障害年金部 社会保険労務士

ご挨拶

ホームページをご覧いただきありがとうございます。
障害年金は、体調が悪い・入院中・年金事務所が遠い・難しい話が多くてわからないといった理由等から、ご自身で請求することが難しいといわれています。

そんな中、お困りの方が気軽に頼める専門家でありたいと考え、平成23年 障害年金サポートオフィスを開業。令和4年に社会保険労務士法人心陽を設立いたしました。

初心を忘れることなく、親しみやすい障害年金専門社労士・社会福祉士として活動しております。どうぞお気軽にお問い合わせください。

社会保険労務士・社会福祉士 藤岡 夕里子

社会保険労務士・社会福祉士「藤岡夕里子」

藤岡 夕里子

  • 社会保険労務士
  • 社会福祉士
  • 両立支援促進員
  • 2級ファイナンシャル・プランニング技能士
  • 障害年金業務研修会 常任講師

著作物のご紹介

教えて、くま先生! こんなときどうする?社会保障あんしん教室

教えて、くま先生! こんなときどうする?社会保障あんしん教室

病気やケガ、失業、家族の介護などで、今までの生活ができなくなることがあります。
そんなとき、私たちのくらしを守るために日本の社会保障制度にはいろいろな支援があるのですが、非常にわかりづらく、どう使ったらいいのかわからない状態になっています。

本書は、誰にでも起こり得る思いがけないできごとを10の事例でストーリー展開して、こんなときにはこんな制度が使えるなど、立体的に理解できるようにわかりやすく説明しています。

Q&A実務家が知っておくべき社会保障 障害のある人のために

Q&A実務家が知っておくべき社会保障 障害のある人のために

制度解説から困難な事例の対応まで、今までにない、体系的な障害者支援のための実務書!障害者の支援に関わる全ての実務家の必携書です。

  • 各分野の実務に習熟した執筆陣が、「法律実務家であれば押さえておきたい」制度と手続について、全56問のQ&Aで解説。
  • 支援をめぐって生じる様々な法的問題を網羅的に収録。
  • 理解を助ける図表、受給金額の算出式も多数収録。

お気軽にお問い合わせください。

077-523-3457

受付時間 9:00-17:00

[ 土・日・祝日除く ]